舞台を撮影するにあたって必要な情報<収録編>
舞台撮影や、ライブ配信のお問い合わせをいただいた際、
まず、何をお伝えしましょう?と言われることがあります。
どんな情報が必要ですか?と
何度か撮影を業者に依頼されている方や
慣れていらっしゃる方は別ですが、
確かにお客様からすると、
何から説明していいのやらってことになりますよね。
そこで今回は、舞台などの映像撮影を依頼いただく際に
お伝えいただきたい情報をまとめます。
もちろん、打ち合わせは無料ですので、
詳しくは打ち合わせの際に!でも宜しいのですが。
①日時と場所
これは当たり前ですが、日にちと、あとは時間も重要です。
例えば本番が1日2回で、夜だけで良いとか、
両方撮影して欲しいとか。
それとできれば、おおよそで構いませんので
リハーサルやゲネプロなどの予定も
ありましたら是非お聞かせください。
リハーサルやゲネプロの立ち合いは無料で承っております。
これは良い映像を残すにあたって
作品の流れや、照明、役者さんの動きなどを
事前に見られる貴重な機会と思っていますので
当然の業務の範囲と考えています。
場所に関してですが、ホール名さえ分かれば
弊社もお世話になったことがあるホールさんも多いですし、
HPなどでも情報が得られますので
会場の詳しい仕様などは不要です。
②作品名、カテゴリー、大まかな内容
タイトルと、演劇なのか、ミュージカルなのか、
コンサートなのか?そういった大体の内容がわかるような
チラシやHPの情報などがあると助かります。
③照明・PAさんの有無
演劇や舞台であればなんらかしらの照明があるとは思うのですが
音に関してはさまざまなケースがあります。
役者さんはマイクを使うのか?BGMは?など。
PA(音響さん)がいらっしゃれば、専門的なことは
そちらと直接やりとりすることも可能です。
最大限、いい音で作品を残すために
ベストな方法を模索します。
④カメラ位置の情報
カメラをどこに置くか?カメラマンが入るスペースはあるか?
ということを考える上で、
スペースをどこにどの程度確保していただけるのか?
を擦り合わせていきます。
もちろん、お客さまにご迷惑のかからないことを最優先に
最適なポジションを探ります。
⑤ご予算・プランのイメージ
これらの情報を共有いただいた上で、ステージアップでは、
ベーシックパックとプレミアアムパック、
大きく二つのプランをご用意しておりますので
ご予算に応じ、お選びいただければと思います。
⑥お支払い方法
ステージ・アップでは3種類のお支払い方法があります。
①当日現金にてお支払い
②前日までに指定口座にお振込
③後日請求にてお振込(初めてのお取引の場合は基本①②でお願いしております)
キャンセル料につきましては
公園3日前まで0%
2日前 50%
前日 75%
当日 100%
となっております。コロナなど急な公演延期や
中止などの場合でも低リスクです。
ライブ配信についての必要事項は、また次回
改めてお話しさせていただこうと思います。
NEW
-
query_builder 2023/10/31
-
映像業界最安値に挑戦!最強コスパの秘訣その2
query_builder 2023/08/26 -
映像業界最安値に挑戦!最強コスパの秘訣
query_builder 2023/08/14 -
オンラインセミナー・株主総会の配信あれこれ
query_builder 2023/07/13 -
舞台、映像制作のプロが教える撮影から編集までの基礎知識 撮影編④複数台撮影の場合のサブカメラの位置
query_builder 2023/06/26