ライブ配信をレベルアップするテクニック(オンライン会議、セミナー編)
ちょっとした一工夫で
ズームなどの配信をレベルアップする方法を
テレワークが進み、オンライン会議やミーティングも当たり前の時代になりました。
業務で行う場合はもちろんですが、
個人や会社でもオンラインイべントやウェビナーなどの構築や制作を行う方も多いと思います。
その際、よく相談されるのが
「音が聞きずらい」
女性の方だと「キレイに写らない」「角度が嫌」
といった画質、音質に関することです。
正直、画質や音質に関しては、プラットフォームで特に差はなく、
高いカメラがいいわけではありません。
もしろインターネット環境の問題が大きいのですが
ちょっとした工夫で解決できる事もあります。
まず音ですが、これはマイクを使うことが一番です。
パソコンの内臓マイクを使う方がほとんどだと思いますが
良くも悪くも、自動的にノイズを消そうとする機能がついている場合が多いので
逆に変な機械的な音になってしまったり、こもった声になってしまったりする場合が多いのです。
またスピーカーとマイクの距離が近いのでハウリングを起こすケースも多く見られます。
これは安いものでもマイクを使うことで飛躍的に改善されます。
ヘッドセットマイクなど、1,000円から買うことができるので是非お試しを。
次に、角度の問題ですがこちらの悩みはほとんどが
ノート型パソコンを使っている方の悩みです。
ノートだと、どうしても高さが足りなくなって下を向く形になります。
つまり、カメラは下から煽る形になり、距離も近くなります。
写真を撮る時に、下から煽って撮って欲しい女性はまずいません。
顔がむくんで太って見えるからです。
この解決方法は、ノートPCの下に何か置いて、位置を高くすることです。
カメラホールと目線を同じぐらいの高さにすることで改善されます。
是非お試しを。
他にもオンラインセミナーやオンラインイベントなど
ちょっと規模を大きくすると一気にわからないことが増えます。
イベントの録画はできるの?
今、視聴者にはどう映ってるの?
画面共有が上手く出来ない
特定の人だけを写したい
画質・音声が良くない
画と音がズレる などなど
説明書や解説を見てもわからないことが多いものです。
そもそもそれらを見てすぐにわかる人は
元々、ネットや映像に関してそれなりの知識がある方で
慣れてない方には、何のことやらさっぱり。
ステージアップでは
ZOOM、Google MEET、Microsoft TEAMS など
各プラットフォームでの配信代行に対応しております。
*複数台のカメラでテレビの生放送のようなオンラインイベント・セミナー中継
*ピンマイク、ヘッドセットマイクでクリアな音声
*VTR動画やパワーポイント資料などの挿入もお任せ
*イベントの録画、修正、編集も対応可能です
NEW
-
query_builder 2023/08/26
-
映像業界最安値に挑戦!最強コスパの秘訣
query_builder 2023/08/14 -
オンラインセミナー・株主総会の配信あれこれ
query_builder 2023/07/13 -
舞台、映像制作のプロが教える撮影から編集までの基礎知識 撮影編④複数台撮影の場合のサブカメラの位置
query_builder 2023/06/26 -
舞台、映像制作のプロが教える撮影から編集までの基礎知識 撮影編③どこから撮るか?カメラ位置
query_builder 2023/06/18